きなりの口コミを検証 – 1ヶ月でどんな体調の変化が?

kinari-10

DHA&EPAサプリとして人気の「きなり」ですが、具体的にはどんな効果が期待できるのでしょう?

これから「きなり」を試そうか検討している方は、「自分と同じ健康の悩みでも効果があるのか?」ということが気になっているのではないでしょうか?。

そこで、「きなり」の公式ページの口コミにあるような効果が、本当に実感できるのかを検証してみました。
管理人ホコタテや、高血圧の父親にも、実際に1ヶ月間「きなり」を試してもらった結果を紹介します。

また、「DHA&EPA」の効果を実感するためには、その品質を厳選して摂取する必要があります。
今回は、「DHA&EPAサプリ」の正しい選び方についても詳しく紹介しています。

「きなり」の口コミを検証

kinari-3

まずは、既に「きなり」を愛用しているリピーターの方の口コミを見てみましょう。
一定期間「きなり」を飲み続けることで、どんな効果を実感できているのでしょう?

症状別でみた感想は?

今回こちらで紹介している口コミは、「きなり」の販売元である「さくらの森」の公式サイトを参考に、お客様から寄せられた感想や、商品添付資料の情報を元にまとめてみました。

【コレステロール、中性脂肪が気になる】

  • 病院で心筋梗塞になると注意されて「きなり」を飲み始め、3ヶ月たった頃に改善効果が現れた。(愛用歴5ヶ月 男性)
  • 健康診断でコレステロールの数値が悪くなっていて、「きなり」を飲み始めた。3ヶ月後の検診でDHA&EPAの効果を実感できた。(愛用歴5ヶ月 男性)
【高血圧】

  • 動悸を感じることが多くなり、「きなり」を勧められて飲み始めた。おかげで毎日スッキリ生活できるようになり、妻と一緒に愛用している。(愛用歴7ヶ月 男性)
  • 数値が高くなりめまいが多くなり、「きなり」を飲み始めた。数ヶ月でめまいや動機が無くなり、仕事での疲れも感じなくなり活力が出てきた。サプリメントで体調の変化を実感できたのは初めて。(75歳 男性)
【検診の数値が気になる】

  • 服用して6ヶ月後に健康診断の結果が良くなっていた。だるさも和らぎ、飲み続けることで体調変化が顕著に現れるサプリだと思う。(40代 女性)
  • 「きなり」を飲み始めてから会社の健康診断の結果が良くなり、変化を実感している。(50代 男性)
  • 飲み始めて数ヶ月は安定しなかったが、半年を過ぎた頃から身体が軽く感じ、気持ちも前向きになった。(50代 男性)
  • 健康診断での悪い結果が改善され、数値が気にならなくなった。(40代 女性)
  • 飲み始めて3ヶ月程で、健康診断で悪かった3つの項目が良くなった。(40代 男性)
【加齢による症状】(疲労、体力の低下、睡眠の質の低下など)

  • 他のDHA・EPAサプリを10年くらい飲み続けているが、魚臭いのが気になっていた。「きなり」は魚臭さが無く、今まで以上に体が元気になり若返った。(65歳 男性)
  • 寝起きが良くなり、体が楽になった。(56歳 男性)
  • 目覚めが良くなり、起き出すのが苦ではなくなった。(60代 男性)
  • 飲み始めてすぐに体がすごく楽になるのを実感した。(愛用歴3ヶ月 女性)
  • 冷えが改善されて寒さを感じなくなった。(愛用歴3ヶ月 女性)
  • 物忘れと、霧がかったようなぼやっとした感じがなくなった。(愛用歴1ヶ月 女性)
  • 健康維持のためにDHA&EPAがいいと聞いて飲み始め、毎日の爽快さが違うと実感している。(30代 男性)

どれくらいで効果がわかる?

口コミで体調の変化を実感できたという人は、飲み続けた期間によっても違いがあるようです。

以下は、実際に「きなり」を6ヶ月以上試した利用者へのアンケート結果で、変化を実感できた期間になります。

変化を実感できた期間

  • 1ヶ月以内: 8%
  • 2〜3ヶ月以内: 37%
  • 4〜6ヶ月以内: 55%

※さくらの森アンケート対象者300名によるデータより

この結果から、約9割の方が3ヶ月以上の期間利用してから、体調の変化を実感しているということが分かります。継続期間が長くなるほど、変化を実感できているようです。

これは、血液の状態が改善される期間と関係しているようです。
体内の血液が全て入れ替わるのには約120日間かかると言われています。そのため、ドロドロ血液をサラサラにするなど血液の状態を改善するには、少なくとも3ヶ月は必要だということです。

ただ、年齢や体質、食事など生活習慣の違いなど、人によって変化を実感できる期間は異なります。まずは、「3ヶ月」を目安として体調の変化を観察してみるのがいいのではないでしょうか?

変化を実感できる目安

3ヶ月以上継続して飲み続けてみる。

「きなり」を1ヶ月試した感想

実際に、管理人ホコタテと身近な高血圧の人にも「きなり」を1ヶ月間試してもらった感想を紹介します。

サプリは長期間継続することで、その効果が現れるものですが、1ヶ月でもそれなりの変化を感じることができました。

高血圧の人の感想(管理人の父親)

おじいさん男性(70代)

  • 摂取期間:約1ヶ月(一袋分)
  • 気になる症状の変化:
    ① 血圧が高い ⇒季節も関係しているかもしれないが、血圧が下がって安定してきた。
    ② 冷え性(特に足先が冷える)⇒気温が高くなったせいか、足先の冷えは和らいで冷えをあまり感じなくなった。
    ③ 年のせいか疲れやすくなった ⇒運動した後は疲労感があるが、以前に比べて疲れにくくなった。
「きなり」を飲んだ感想

味や臭いはオレンジの風味で臭みも感じなかった。ただ、粒が少し大き目なので、喉の通りが悪く感じた。
飲み始めた時期が春先だったこともあり、気になっていた冷えが和らぎ、血圧も下がって安定してきたた。また、朝の目覚めも良くなったように感じた。

管理人ホコタテの感想

女性(40代)

  • 摂取期間:約1ヶ月(一袋分)
  • 体調の変化:
    ① 飲み始めると、足先がポカポカと温かくなるのを感じた。
    ② 気温の変化による体調不良や疲労感を感じなかった。
「きなり」を飲んで感じたこと

「きなり」を飲み始めて感じたのが、足先がポカポカと温かくなったこと。これは血流が促進されていることと関係していると思った。
また、春先は気温の変化によって体調を崩しやすくなるのが、今回はそれをあまり感じなかった。
他にも食生活で気をつけているので、全てが「きなり」を飲んだ効果かどうかはっきりとわからないが、運動した後もあまり疲労感を感じることがなくなった。

「きなり」が67%OFF !公式サイトでキャンペーン実施中

↓ ↓ ↓

 

「DHA・EPA」が健康維持に必要な理由

「きなり」のようなサプリメントは、あくまでも食事で補えない栄養成分を補給するための「栄養補助食品」です。そのため、サプリメントだけで体質を改善したり、病気を治すことはできません。

ただ、はっきりと断定して言えることは、「きなり」にも含まれているDHA&EPA(オメガ3系脂肪酸)が健康維持には欠かせない栄養成分であるということです

「DHA・EPA」の医学的に認められている効果

青魚に豊富に含まれる「DHA・EPA」ですが、その健康効果は医学的にも認められていて、日本において既に医薬品として認可・販売されています。(厚生省薬発第1179号 平成2年3月30日付から)

医学的に認められている効果

  • EPA(エイコサペンタエン酸)
    抗血栓作用、血中脂質低下作用(コレステロール、中性脂肪)、血圧降下作用などが認められている。
  • DHA(ドコサヘキサエン酸)
    EPAと比べて脳や網膜にて局在する比率が多く、中枢神経に作用することや、抗炎症作用が高いことが認められている。

主な効果として、血栓の予防効果があることから、心筋梗塞や脳梗塞の予防が期待できます。また、血中脂質の低下作用から、高脂血症の予防にも役立ちます。

EPA&DPAの摂取で期待される効果

  • 動脈の弾力性保持作用
  • 血清脂質改善作用
  • 血小板凝集抑制作用

参考:疑似科学とされるものの科学性定評サイト

DHA・EPAサプリ選びの注意点

きなり

このように、「DHA・EPA」の健康効果は認めれているものの、DHA・EPAサプリならどれも同じというわけではありません。

DHA・EPAの効果をサプリメントで実感するには、その品質をしっかり見極める必要があります。

DHA・EPAサプリは2種類ある

DHA・EPAサプリには、大きく分けて2種類あるのをご存知でしょうか?

EPA・DHAサプリの種類

  • トリグリセリド型(中性脂肪型)」魚油由来
  • リン脂質型」オキアミ由来
一般的なEPA・DHAサプリの多くは、魚油由来の「トリグリセリド型」になります。しかし、トリグリセリド型だと水に馴染まない性質のため、体への吸収率が悪くなります。

一方の「リン脂質型EPA・DHA」はオキアミ由来になり、小腸経由で速やかに吸収されて体内の細胞膜へ届くため、機能性に優れています。そのため、人体にとってはより効果的であると研究発表されています。

参考: DHA 結合型リン脂質(PC)の研究開発(PDFファイル)

DHA・EPA成分の特徴

DHA・EPAの大きな特徴として、「酸化しやすい」という性質があります。そのため、摂取する際には鮮度が重要です。
これは、新鮮な状態で体に摂り入れることができればいいですが、そうでなければ逆効果になるということです。

また、DHA・EPAはオメガ3系の脂肪酸になり、単独で摂取しても吸収率が低いため、その効果が十分に期待できません。

DHA・EPAの特徴

  • 酸化されやすい
  • 単独の栄養成分では吸収率が低い

DHA・EPAサプリ選びのポイント

DHA・EPA成分の特徴から、効果が期待できるサプリを選ぶには、以下の点に注意する必要があります。

DHA・EPAサプリ選びのポイント

  • 抗酸化力
  • 吸収率
  • 品質と配合量
先ずは、DHA・EPAの特徴である「酸化しやすい」点をクリアできるよう、製造面での工夫が必要です。また、単独では体への吸収率が低いため、吸収率を高くするための複合成分の配合も必要になります。

更に、医薬品として用いられるDHA・EPAは、非常に高純度(純度90%以上)のものです。そのため、サプリメントではDHA・EPAの品質と配合量にも注目しなければいけません。

「きなり」をおすすめする理由は?

このように、DHA・EPAサプリ選びのポイントを全てクリアしているのが、「きなり」です。

「きなり」はリン脂質型EPA・DHA

「きなり」の最も注目すべき特徴は、リン脂質型EPA・DHAである「クリルオイル」だということです。これによって、抗酸化力と体内への吸収率が高められます。

また、EPA・DHAの配合量は、1日の摂取目安量とされる1000mgの半分、500mgが4粒に配合されています。

「きなり」の特徴

  • リン脂質型EPA・DHAである「クリルオイル」である。
  • 1日の摂取量4粒に、EPA・DHAが500mg配合されている。
「リン脂質型EPA・DHA」には、悪玉コレステロールと中性脂肪の減少や、血流を促進させて血圧を下げる作用が明らかとなっています。

「リン脂質型EPA・DHA」の優れた作用について、その研究結果がこちらのサイトで報告されていますので参考にして下さい。

クリルオイルで相乗効果に期待!

「きなり」の特徴「クリルオイル」は、南極に生息するオキアミから抽出されるもので、鮮度と吸収率に優れています。
また、クリルオイルには有用成分アスタキサンチンも含まれます。そのため、相乗効果にも期待できます。

クリルオイルの相乗効果

クリオオイルのさまざまな健康効果は、有効成分の相互の相乗効果による部分が大きい。
とくにアスタキサンチンとの相乗効果に期待ができる。オメガ3系などの脂肪酸やアスタキサンチン、CoQ10などの抗酸化成分を単独で摂取するよりもクリオオイルで摂取したほうが効果が高いだけでなく、経口摂取後90日以上経過しても効果が持続する。

参考:日本食品機能研究会のサイトより

「きなり」はこんな方におすすめ

魚には良質なタンパク質とEPA・DHAが豊富に含まれる
DHA・EPAは青魚に多く含まれる成分です。DHA・EPAの健康効果を実感するには、毎日の食事で新鮮な青魚を積極的に摂る必要があります。

しかし、普段の食生活で魚料理をあまり食べない人や、魚嫌いな人にとっては、「きなり」のようなサプリでのサポートがおすすめです

魚に含まれるDHA・EPAの含有量

  • まぐろ70gあたり DHA/201mg、EPA/90g
  • さば70gあたり DHA/166mg、EPA/120mg
また、仕事が忙しく食生活が不規則になりがちな人や、栄養が偏っている人などは、「きなり」を栄養補助として摂り入れるといいでしょう。

「きなり」はこんな方におすすめします

  • 普段の食事ではあまり魚を食べない(DHA・EPA摂取量が少ない)
  • 肉類が多く食事が偏っている
  • 食生活が不規則
  • 以前試したDHAサプリは魚臭さが気になった
  • 優れた品質のサプリを選びたい
  • 老化を予防してイキイキと過ごしたい

「きなり」が67%OFF !公式サイトでキャンペーン実施中

↓ ↓ ↓

 

普段の食事や生活習慣の見直しを行いながら、その中にサプリメントをうまく活用すると、その効果もきっと期待できるはずです。

是非、食事の効果を引き出すためにも、DHA・EPAサプリをうまく摂り入れてみて下さい。

サブコンテンツ

悩み別で選ぶ 血圧改善サプリでを試した感想