頭痛や吐き気は高血圧の疑いがある?

頭痛

一般的に頭痛吐き気があると、風邪や疲労、肩こりなどの原因を疑います。しかし、高血圧でも頭痛や吐き気などの症状が起こる場合があるのです。

頭痛や吐き気は高血圧が原因のことも多い

高血圧は、はっきりとした自覚症状がほとんどありません。特に、本態性高血圧の場合には、一生自覚しないまま終わるというケースもあります。

しかし、高血圧に伴う症状として、後頭部の痛みを感じると同時に、吐き気を伴うことがあります。
頭痛や吐き気の症状があると、たいていの場合は風邪や疲労、肩こりなどの原因を疑うでしょう。そして、しばらくして痛みが消えると、そのまま放っておくことが多いのです。
時々このような症状があっても、疲労などを原因に放置したままにしておくと、かえって悪性化してしまうことがあります。

頻繁な激しい頭痛は、悪性の高血圧の疑いも?!

頭痛は高血圧の疑いもある

頭痛の原因は、はっきりと解明されていないこともありますが、高血圧による頭痛もその一つの症状です。

頭痛の種類

  • 炎症性頭痛
    脳を覆う膜に炎症が起きて痛む
  • けん引性頭痛
    頭蓋内の構造物が引っ張られて起こる
  • 血管性頭痛
    偏頭痛、群発頭痛
  • 神経痛性頭部顔面痛
    三叉神経痛
  • 筋収縮性頭痛
    頭部、頸部、顔面の筋肉の持続的収縮で起こる
後頭部の痛みや、吐き気を感じることが度々起こるという場合には、高血圧の疑いも考えられます。このような症状がある時には、医師の診断を受けることです。
軽い頭痛で、しばらくすると治まったからとそのままにしておくと、数年後に何かのきっかけによって血圧が激しく上昇して、悪性の高血圧になる場合もあります。そうなってからでは手遅れになってしまう可能性もあります。

高血圧自体は病気ではありませんが、高血圧を原因とする合併症は、時には命取りとなることがあるのです。合併症を発症している場合には、なるべく早い段階で治療することが重要となります。

頭痛が激しかったり、頻繁に起こる場合は、良性の高血圧悪性の高血圧へと移行していることも考えられます。
もしも、高血圧で頭痛や吐き気が頻繁に起こるような場合には、なるべく早い時期に医師の診断を受けることです。自己判断で市販薬などを飲んで治まったからと、そのまま放置しておくと手遅れになることもあります。

高血圧の場合、日頃から自分の血圧の状態をよく把握しておくことが大切です。定期的に血圧の測定をして、何か異変を感じた時などは、勝手に自己判断しないことです。症状を詳しく説明して、かかりつけ医に相談するようにしましょう。

サブコンテンツ

悩み別で選ぶ 血圧改善サプリでを試した感想