白井田七の口コミを検証 – 2ヶ月飲んで実感した体調の変化
健康を気遣う方に人気なのが、田七人参のサプリ「白井田七(しらいでんしち)」です。
田七人参といっても、日本ではあまり馴染みがないため、どんな効果があるのかわかりませんよね?
そこで、実際に「白井田七」を一定期間試してみて、実感できた効果を紹介したいと思います。
結果的にわかったことは、更年期障害だけではなく、血管の老化に伴う諸症状に効果的だということです。
目次
「白井田七」口コミでの効果を検証!
「白井田七」の口コミで最も多いのが、女性の悩み“更年期障害に伴う症状の改善”です。
それは、「白井田七」の主成分「田七人参(でんしちにんじん)」に含まれる「サポニン」の効能が大きく関係しています。
サポニンには、血の巡りを良くすることで、血糖値や高血圧の改善にも効果が期待できます。
そこで、実際に「白井田七」を一定期間飲んでみて、どんな効果があるのか検証してみました。
「白井田七」で実感できた効果は?
管理人ホコタテ自身と、血圧と血糖値が気になる母親にも「白井田七」を一定期間飲んでもらいました。その感想を紹介します。

- 飲用期間:約2ヶ月間
- 実感できた体調の変化:
筋肉痛や腰痛が無くなった、疲労の軽減、お通じが良くなった
いつもなら、このような作業の後には腰痛や筋肉疲労が起こるので、不思議に感じていました。
また、元々お通じは悪い方ではなかったですが、飲み始めてからはいつも以上にお通じが良くなりました。
最初はまだ飲み始めなので、たまたまかな?と思っていたのですが、そうではありませんでした。
例えば、いつもなら食事が不規則になるとお通じも悪くなっていたのですが、「白井田七」を飲み始めてからはそれが無くなりました。
他の方の口コミでも、「お通じが良くなった」という感想が多くあったので、やはりこれは「白井田七」での効果のように思われます。
- 飲用期間:約2ヶ月間
- 実感できた体調の変化:疲労の軽減、血圧の低下、血糖値の低下
また、検診時に血圧が少し高めになっていたため、1種類の降圧剤を処方されて飲んでいました。
しかし、「白井田七」を2ヶ月程飲み続けた頃には、血圧は正常値に戻り、処方されていた薬も無くなりました。
ただし、血圧は気温の変化も影響して変動するので、温かくなったことも少しは関係しているかもしれません。
最近、血糖値も少し高めになっていたので、薬を処方されていたのですが、それも無くなりました。
食事の改善や、自家製の酵素ジュースを飲んだりしていたので、必ずしも「白井田七」の効果とは言い切れませんが。疲労が軽減されたことは実感できたようです。
初めて購入される方は以下の公式ページをチェックしてみてください。
「白井田七」利用者の効果を実感できた割合
実際に「白井田七」を利用している人では、どれくらいの人が効果を実感できているのでしょうか?
利用者全体で、効果を実感できたという人の割合を見てみましょう。
- すごく実感できた 60%
- 実感できた 29%
- 少し実感できた 5%
- 実感できなかった 6%
参照:「白井田七」販売元 株式会社和漢のサイトより
結果的には、飲み始めて何らかの体調の変化を実感したという人が非常に多く、満足度は94%という高い割合になっています。
白井田七の症状別口コミ
それでは、効果を実感できたという人は、具体的にはどんな症状に効果があったのでしょう?
全体的な口コミ情報を元に、実感できた効果を症状別にまとめてみました。
参考にした口コミ情報は、主に楽天ショップでの購入者のレビューを参考にしています。こちらは実際に商品を購入した人が投稿するレビューになるため、信憑性が高くなります。
「白井田七」症状別の口コミ
症状 | 口コミでの効果 |
更年期障害 |
|
高血圧 |
|
高血糖 |
|
痛風 |
|
その他、生活習慣病等 |
|
全体的にはとても評価が高く、中でも更年期障害の症状では、はっきりと効果を実感できたという人が多いようです。
また、巡りが良くなることで冷え性の改善や、風邪をひかなくなったという感想も多くありました。
効果を実感できないのは何故?
上記に挙げている口コミは、あくまでも何らかの効果を実感できた人のものです。
中には、「効果を感じない」という感想もありましたが、そのほとんどが飲み始めて間もない人でした。
「白井田七」は、田七人参を主成分とした漢方系のサプリメントです。そのため、短期間の服用では効果を実感しにくい傾向があるようです。
一般的に漢方は、長期間継続して服用を続けることで、次第に体質が改善されて、不快な症状が軽減されていくものです。
そのため、「白井田七」で田七人参の効果を実感するには、ある程度は続けていくことが必要になるでしょう。
「白井田七」に期待できる効果とは?
「白井田七」の主成分は「田七人参」です。「白井田七」を飲んで体調が改善されたということは、生薬である田七人参の効果が現れたということになります。
では、なぜ田七人参で効果が期待できるのか?その理由を詳しく調べてみました。
田七人参の特徴と効能
「白井田七」が誕生するきっかけとなったのは、開発者である白井博隆氏が中国雲南省を訪れた際に目にした光景でした。
現地の漢方薬局では、色々な悩みを抱えて相談に訪れる人々に、先ず田七人参を勧めていたのです。
田七人参は、中国では古来より「金不換」と称されて、お金では換えることのできない貴重な上薬でした。そのため、中国では数千年も前から活用されてきた事実があるようです。
約500年前の中国の文献では、「血液循環を良くし、痛みを止め、内蔵の出血を止める」として紹介されてます。
- 中国では古来より「血液循環を良くし、痛みを止め、内蔵の出血を止める」上薬として活用されてきた。
※上薬とは?:長く飲んでも副作用がない、穏やかな作用の漢方薬
田七人参に含まれる代表的な成分が、「サポニン」です。これは、高級食材である高麗人参の約7倍も多く含まれています。
サポニンは血液に直接働きかけて、毒素を排出して血液をキレイにする作用があります。血液がキレイになることで、肝臓への負担が軽くなり、更に血液循環が良くなります。
また、血液から筋肉への糖の取り込み量を増加させて、高血糖を抑制する作用があることがわかっています。そのため、食後の血糖値だけでなく、空腹時血糖値にも効果的で、糖尿病の改善や予防に役立ちます。
- 「サポニン」が高麗人参の約7倍と豊富に含まれる。
- サポニンは血液に直接働きかけて、毒素を排出して血液をキレイにする作用がある。
- 血液浄化して血液循環を良くする
- 免疫力を高める
- 高血糖を抑制する
- 肝機能を高めて肝細胞を再生
- 有機ゲルマニウムによる抗ウイルス作用
- 血中の中性脂肪やコレステロールを分解して吸収を妨げる
- 活性酸素を抑制する
- 慢性的な疲労を改善
- 心臓の機能を高める
「白井田七」は高血圧に効果がある?
田七人参にはサポニンの他にも、フラボノイド、ステロール、有機ゲルマニウム、鉄分、カルシウムなどのミネラル類や、ビタミン、脂肪、タンパク質なども豊富に含まれます。
生薬としての田七人参の最大の効能は、「血液を浄化して免疫力を高める」ことです。
そのため、糖尿病や高血圧、痛風、高脂血症、婦人病、更年期障害、貧血などの様々な疾病に効果があるとされています。
先にも紹介しましたが、実際に血圧や血糖値が少し高めになっていた母親は、「白井田七」を飲み始めてから、血圧も血糖値も下がって安定しました。
もちろん、食事の改善も行っていたので、これらの効果すべてが「白井田七」の効果だとは言い切れない部分もあります。
しかし、高血圧も高血糖も、根本的な原因は血液がドロドロになったり、血流が悪くなることで血管が老化することから起こります。
そのため、田七人参の効能「血液を浄化して免疫力を高める」ことが、改善につながったのではないかと考えられます。
「白井田七」で血管年齢が改善される?!
管理人ホコタテ自身も「白井田七」を試した結果、疲労が軽減されたのを実感できました。他の利用者の感想でも、「疲労の軽減」や「冷え性の改善」が多くありました。
これは、田七人参の効能である「血液循環を良くする」ことによる効果だと思われます。
2ヶ月くらい飲んでみてこのような効果を実感できたので、長く継続していくことで、弱った血管の改善にも期待できます。
血管の老化は、血液がドロドロになり血流が悪くなり、血管壁が傷つくことで促進されます。
すなわち、田七人参の「血液循環を良くする」効能によって、老化した血管を改善し、「血管年齢を若く保つこと」につながります。
白井田七はこんな症状におすすめ
「白井田七」を実際に試してみた結果、下記のような症状で悩んでいる方に是非おすすめしたいです。
田七人参の効能か、「血流の滞り」や「血管の老化」に伴う諸症状に改善が期待できるからです。
- 更年期障害の症状を軽減したい
- 冷え性の改善
- 痛風の痛みを和らげたい
- 検診での数値を改善したい
- 血糖値を下げて高血糖を改善したい
- 高血圧の改善
- 肝臓の機能を高めたい
- 動脈硬化が気になる
- 血液をサラサラにしたい
- 免疫力を高めたい
- ホルモンバランスを保ちたい
- 肥満の改善
ただ、短期間での改善を望むのは難しいと思います。最低でも3ヶ月は継続してみて、体の変化を感じてみることをおすすめします。
最後に、「白井田七」は、初めて購入する方に限り、公式ページで通常より39%OFFの価格で購入できます。
大変お得なキャンペーンですので、初めて購入される方は以下の公式ページをチェックしてみてください。